目次
1. SNS集客を始める前に必ず決めること

✅ まず最初に決めるべき3つのこと
- 誰の悩みを解決したいか(ターゲット)
- 例:キャリアに悩む30代女性、起業したい40代男性、子育て中のママなど
 
 - どんな悩みを解決するか
- 例:自信をつけたい、目標達成したい、人間関係を改善したいなど
 
 - あなたの強みは何か
- 例:自分が乗り越えた経験、専門知識、得意な分野など
 
 
→ これが決まらないとSNSは選べません。なぜなら、SNSごとに利用者層が違うからです。
2. 主要SNSの特徴とターゲット層

| SNS | 主な利用者層 | 向いているコーチング | 投稿の手間 | 
|---|---|---|---|
| 20〜40代女性が中心 | ライフコーチ、恋愛・婚活、美容・健康、ママ向け | ★★★(画像・動画制作が必要) | |
| 20〜50代男女(ビジネス層多) | ビジネス、キャリア、起業支援 | ★(文章だけでOK) | |
| 30〜50代が中心 | 経営者向け、中高年向けライフコーチ | ★★(文章+画像) | |
| 10〜30代が中心 | 若年層向け、エンタメ性のあるコーチング | ★★★(動画編集必須) | |
| 全年代 | じっくり説明が必要なコーチング全般 | ★★★★(撮影・編集に時間) | |
| 全年代(既存客フォロー用) | どのコーチングでも活用可 | ★★(メッセージ配信) | 
選び方のポイント: ターゲットがよく使うSNSを1〜2つに絞る
3. SNS集客を自分でやる場合の作業リスト

競合調査・分析:5〜10時間
同じターゲットのコーチをリサーチ
どんな投稿が反応されているか分析
差別化ポイントを見つける
各SNSの最新アルゴリズム理解:3〜5時間
Instagramのリーチを増やす投稿時間
ハッシュタグの最適な数と選び方
リール動画の推奨される長さ・形式
※アルゴリズムは数ヶ月ごとに変わるため常に最新情報が必要
プロフィール設計・作成:3〜5時間
ターゲットが「この人に相談したい」と思う導線設計
競合との差別化を明確にしたプロフィール文
成約につながるプロフィール構成
コンセプト・発信テーマ決定:5〜10時間
誰に伝えるか(ターゲット深堀り)
- 年齢・性別・職業・年収・居住地などの属性
 - 具体的な悩み・不安・欲求の言語化
 - 1日の行動パターン・SNS利用時間の把握
 - 「理想の顧客像(ペルソナ)」を1人の人物として設計
 
何を伝えるか(提供価値の明確化)
- あなたのコーチングで解決できる悩みの特定
 - 競合との違い(なぜあなたを選ぶべきか)
 - Before→Afterのビジュアル化(顧客の変化)
 - 発信する3〜5つの柱(テーマ)を決定 例:マインドセット、目標設定、行動習慣、人間関係、自己肯定感
 
どう伝えるか(発信スタイル確立)
- トーン&マナー(親しみやすい/プロフェッショナル/厳しめ等)
 - 使う言葉・避ける言葉の設定
 - ビジュアルの統一感(色・フォント・写真の雰囲気)
 
ブレない軸=コンセプトの一文化
- 「〇〇な人が、〇〇できるようになるコーチング」
 - この一文をSNS全体で一貫させる
 
投稿テンプレート作成:3〜5時間
- 投稿ネタのストックリスト作成(30〜50個)
 - 反応が取れる投稿パターンを5〜10種類作成
 - 共感を得る「悩み提起型」投稿
 - 信頼を築く「実績・Before→After型」投稿
 - 価値提供する「ノウハウ・解決策型」投稿
 - 親近感を持たせる「ストーリー・体験談型」投稿
 - 行動を促す「質問・アンケート型」投稿
 - 各パターンの文章構成・画像イメージを固める
 
⚠️ この準備を怠るとSNSをやっても集客できません
なぜこれが必要か
SNSは「適当に投稿すれば見てもらえる」時代ではありません。
アルゴリズムを理解せず、競合分析もせずに発信すると、誰にも届かず時間だけが無駄になります。
特にプロフィールは「3秒で判断される」ため、ここで失敗すると何を投稿しても成約に繋がりません。
4. 外注した場合の費用相場

💰 SNS運用代行の料金目安
| プラン名 | 月額料金 | 投稿回数 | 含まれるサービス | 効果が出るまで | 
|---|---|---|---|---|
| お試しプラン | 5万円 | 月4回(週1) | 写真加工+文章作成+ハッシュタグ+簡易レポート | 約6ヶ月〜 | 
| しっかり集客プラン | 10万円 | 月8回(週2) | 投稿分析+改善提案+ターゲット別ハッシュタグ最適化+月次レポート | 約6ヶ月〜 | 
| 本格プロ運用 | 25万円 | 月12回+リール2本 | コメント・DM対応代行+詳細分析+隔週ミーティング | 約6ヶ月〜 | 
| サービス内容 | 料金 | 詳細 | 
|---|---|---|
| 初期構築 | 15万円(初回のみ) | プロフィール+自動応答+リッチメニュー作成 | 
| ライトプラン | 月3万円 | 月1回配信+レポート | 
| スタンダードプラン | 月7万円 | 月2回配信+クーポン配布+効果測定 | 
| プロプラン | 月16万円 | 月2回+セグメント配信+戦略ミーティング | 
| サービス | 月額 | 効果が出るまで | 内容 | 
|---|---|---|---|
| MEO対策フルパック | 5万円 | 1〜2ヶ月(最速) | 店舗情報最適化+写真投稿(月2回)+口コミ返信代行+月次レポート | 
| セット名 | 初期費用 | 月額 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| はじめてセット | 15万円 | 13万円 | Instagram週1+LINE初期構築+MEO | 
| 人気アップセット | – | 22万円 | Instagram週2+LINE月2回+MEO | 
| 本格集客セット | – | 48万円 | Instagram月10回+リール2本+LINE+ブログ3本+専任担当 | 
年間コストのリアルな試算
最小限スタート(初期投資のみ+自力運用)【推奨】
- プロフィール・アカウント設計:5〜10万円(初回のみ)
 - MEO対策初期設定:5万円(初回のみ)
 - Instagram自分で運用:0円
 - 初年度コスト:10〜15万円
 
💡 この方法が最もコスパが良い理由
プロに土台を作ってもらうことで、後の発信が的確になる
MEOは初期設定さえすれば、あとは自分で月2回写真投稿するだけ
運用は自分でやることで、ファンとの信頼関係が構築できる本気で取り組む場合
プロフェッショナル運用
本格集客セット:月48万円
初期構築各種:30万円
初年度コスト:606万円
最初は初期設定だけプロに依頼(10〜15万円)→ 自力運用
月収50万円を超えたら運用代行を検討
月収100万円以上なら、売上の10〜20%を広告宣伝費に
5. 自分でできること・外注すべきこと

✅ 自分でできること(コストゼロ)
- 投稿の文章作成(自分の経験や考えを書く)
 - コメント返信・フォロワーとの交流
 - スマホアプリでの簡単な画像作成(Canva無料版など)
 - ストーリーズ投稿
 - ライブ配信
 
🤝 外注を検討すべきこと
- SNS戦略の立案(最初だけプロに相談:3〜10万円)
 - 本格的な動画編集
 - 広告運用(効果的な広告配信)
 - デザイン性の高い画像制作
 
おすすめの始め方: 最初は自分で運用し、月収50万円を超えたら外注を検討
6. コーチングSNS集客の売上見込み

パターン1:Instagram中心(女性向けライフコーチ)
- フォロワー数:1,000人(6ヶ月目)
 - 体験セッション申込率:1%(月10人)
 - 成約率:30%(月3人)
 - 単価:30万円(3ヶ月契約)
 - 月商:90万円
 
パターン2:X(Twitter)中心(ビジネスコーチ)
- フォロワー数:3,000人(6ヶ月目)
 - 個別相談申込率:0.5%(月15人)
 - 成約率:20%(月3人)
 - 単価:50万円(6ヶ月契約)
 - 月商:150万円
 
パターン3:複数SNS活用(全般)
- Instagram:2,000フォロワー
 - X:5,000フォロワー
 - LINE登録:300人
 - 月間成約:5〜8人
 - 平均単価:40万円
 - 月商:200万〜320万円
 
⏰ 売上が立つまでの期間
- 0〜3ヶ月: ほぼ売上なし(アカウント育成期)
 - 3〜6ヶ月: 月0〜30万円(初成約が出始める)
 - 6〜12ヶ月: 月30万〜100万円(安定期)
 - 12ヶ月以降: 月100万〜300万円(拡大期)
 
重要: 最初の6ヶ月は収入ゼロでも継続できる資金計画が必須
7. 成功のために今すぐ決めるべきこと

❓ 以下の質問に答えてください
- あなたがコーチングしたいのは誰ですか?
- 年齢: ___歳くらい
 - 性別: ___
 - 悩み: ___________________________
 
 - その人はどのSNSをよく使っていますか?
- □ Instagram □ X □ Facebook □ その他
 
 - 週に何時間、SNSに時間を使えますか?
- □ 3時間未満(厳しい) □ 3〜5時間(最低ライン) □ 5時間以上(理想)
 
 - 予算はいくらありますか?
- 月_____万円まで外注可能
 
 - いつまでに月いくら稼ぎたいですか?
- ____年____月までに月____万円
 
 

コメント